このような症状でお悩みの方はご相談下さい
- 便潜血検査で陽性だった
- 排便後に拭いた紙に血がついていた
- 排便後便器が真っ赤になっていた事がある
- イカ墨のような真っ黒な便が出た
- 便潜血検査で陽性と診断されたがまだ精密検査を受けていない
- 血便や下血が出た
排便に血が付着している事を血便と言いますが、出血量によっていくつか種類があります。鮮紅色便(血を多く含む真っ赤な便)、粘血便(便に赤い粘膜が付着した便)、暗赤色便(薄暗い赤色の便)、黒褐色便(タール便とも言われますがイカ墨の様な真っ黒い便)などがあり、一目で血の混入が確認できる便と、見た目では血の混入が判断できない便があります。
下血や血便の原因
便の性状(血だけか粘液が混じるかなど)、便の色(黒いか赤いか)、症状(腹痛、下痢、発熱 、肛門痛を感じるか)、出血量、既往症などを考慮して血便や下血の原因を特定していきます。
「鮮血便」を発症する疾患例
いぼ痔、切れ痔、大腸憩室出血、虚血性腸炎、直腸がん、直腸ポリープ
「粘血便」を発症する疾患例
いぼ痔、切れ痔、大腸憩室出血、虚血性腸炎、直腸がん、直腸ポリープ
「暗赤色便」を発症する疾患例
潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸ポリープ、大腸がん、虚血性腸炎
「黒褐色便(タール便)」を発症する疾患例
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、食道がん
下血や血便を起こす主な疾患
・痔(いぼ痔や切れ痔)
・虚血性腸炎
・大腸憩室出血
・大腸がん
・大腸ポリープ
・潰瘍性大腸炎
・クローン病
・胃潰瘍
・十二指腸潰瘍
・胃がん
・食道がん
などの病気が下血や血便を引き起こします。
これらの病気はそれぞれ治療方法が異なるため、内視鏡検査で精密検査を受けてから治療を行います。
出血を放置していると
下血や血便を治療・精密検査せずに放置していると、上記で挙げたよう病気が悪化し、症状が進行していきます。
大腸がんの自覚症状に血便があります。ただの出血と思っていても実は大腸がんであったという事もあります。お腹のちょっとした変化に敏感になって頂きお尻から出血が診られた際は早急にご相談下さい。
便潜血検査とは
便潜血検査とは便中に血液の混入の有無を検査します。太田市の大腸がん検診でも便潜血検査は実施されています。
便潜血検査では一目では分からない微量の出血の場合でも異常を検出する事が出来ます。近年、大腸がんの死亡者数が増加傾向ですが、便潜血検査は大腸がんの早期発見に有効であります。
大腸がんは発症初期段階では自覚症状を感じる事がなく進行していきます。症状を感じなくても実は大腸がんであった事もあります。便潜血検査を実施して頂き、仮に便潜血陽性と指摘された際は内視鏡検査(大腸カメラ検査)で精密検査を実施する必要があります。
便潜血検査陽性で疑われる病気
過敏性腸症候群の治療では、先ず他の危険な病気(大腸がん、潰瘍性大腸炎など)の可能性を取り除く必要があります。
そのために、大腸カメラ検査で大腸内の精密検査を行う必要があります。大腸カメラ検査で異常が無い場合は発症している症状に合わせて適切な医薬品を処方していきます。
過敏性腸症候群は命を脅かすような病気ではありませんが、日々の生活に影響を及ぼしますので、上手にお付き合いしていく必要があります。
大腸がん
大腸がんとは、大腸(結腸、直腸、肛門)に発症するがんの事で、自覚症状を感じる事なく病状が進行していきます。
腹痛や便通異常などの症状を感じた頃には、総合病院で緊急手術となる事もあります。食の欧米化など様々な要因もあり、大腸がんによる死亡者数は増加傾向にあります。
大腸ポリープ
大腸ポリープとは、大腸壁の粘膜層に発現するイボのように隆起した出来物です。
大腸ポリープは大きく腫瘍性と非腫瘍性(大腸がんにならない)の2種類に分けられます。つまり大腸ポリープの全てが大腸がんに繋がる訳ではありませんが、大腸ポリープが腫瘍性か非腫瘍性であるのかを診断する為に大腸カメラ検査を行う必要があります。
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は腸管内の粘膜で炎症を引き起こします。潰瘍性大腸炎の炎症は大腸内に限局するのが特徴です。
引き起こす症状として腹痛、下痢、血便などがみられます。腸管壁の深部まで炎症が進行すると、大量出血、腸管が腫れて狭くなる(狭窄)、腸管に穴が開く(穿孔)事があります。国が指定する難病の一つでありますが、近年特に若年層で罹患者数が増加傾向です。
クローン病
クローン病は潰瘍性大腸炎と異なり口から肛門までの消化管の全範囲で炎症を引き起こします。診られる症状は下痢や腹痛、血便などが診られます。腸管壁の深部まで炎症が進行すると、腸管が狭くなる(狭窄)、腸管に穴が開く(穿孔)、腸管が腸やその他の臓器と繋がる(瘻孔)、膿が溜まる(膿腫)事があります。クローン病も区が指定する難病の一つですが、近年罹患者数は増加傾向にあります。
上記に挙げた病気は便潜血検査で陽性となる代表的な病気です。
もちろん上記以外の病気が原因となって便潜血陽性と診断される事もあります。便潜血検査で陽性と指摘された際は一度腸内の精密検査を実施する必要がありますので大腸カメラ検査をお受け下さい。
便潜血検査受診の重要性
便潜血陽性と指摘された方で大腸カメラ検査を受けられた方の約20%に大腸ポリープが見つかり、3~4%に大腸がんが見つかったとの研究報告があります。
便潜血陽性と指摘された際は実際に大腸内部を直接観察しないと大腸がんをはじめとした病気の危険性を否定する事は出来ません。
便潜血検査で陽性と診断された際は良いきっかけと考えを切り替えて頂き、大腸カメラ検査をご受診下さい。当院では大腸がんで苦しむ方を一人でも減らしたいと強く思っています。当院の大腸カメラ検査については、是非大腸カメラ検査ページをご覧下さい。
お問合わせ
血便や下血を治療せずに放置するのはとても危険です。
痔が原因で発症している事もありますが、実は大腸がんなど命に関わる危険な病気が原因で発症している可能性もあります。
決して自己判断せず、血便や下血が出た際は医療機関までご相談下さい。
また、便潜血検査で陽性と指摘された方も何が原因で出血しているのかを確認する必要があります。太田市の大腸がん検診を受診して陽性と指摘された際は早急にご相談下さい。当院には太田市の方は勿論、お勤め先の健康診断で要精密検査/二次検査の結果が出た近隣の県市町村の方ですが、館林市や伊勢崎市からもご来院頂いております。